サマーシーズン真っただ中ですが今日は来週開催予定の仲良川支流の滝へ下見へ
この滝は古巣のグッドアウトドアのスタッフだった頃にある情報をもとに当時のメンバーで歩いて探した滝です。
今までにツアーで行った回数はわずか2回それだけ遠いんです。
西表島の滝ツアーで最長のコースはマヤグスクの滝かと思いますが、この滝もマヤグスクと同じくらいの難易度です。
今回は約2年ぶりのツアーなのでルートの確認に行ってきました。
まずは仲良川をカヤックで、一人だと早いねー50分で上流へ到着
まずは一つ目の滝へと駆け足で、ここはナーラの滝へ行く道なので特に問題なし!
一つ目の滝到着!ここはグッドアウトドアのスタッフのときはツアーでよく来た滝。
何年か前のツアーでここに来た時に滝の上からどこかの大学の探検部?の人たちがロープで降りてきて話を聞くとこの上流に滝があることを教えてくれ、後日スタッフみんなで滝を探しに行きました、懐かしい思い出。
さあ一息ついたら滝の上へ、藪漕ぎ藪漕ぎ~ここが一番の核心ですね~。滝上に着いたらここからは沢歩き、早足でも30分以上はかかります。
沢を進むこと20分、滝の入り口に通じるゲートのような岩が現れます、ここまで来たら滝は目の前!

岩のゲート
さあ感動の瞬間!
今日は下見なのでサクッと安全確認して帰ります
ここは遠くて下見も大変ですが、これで来週は安心してツアーできそうです。
普段から山歩きしてる方にはお勧めです。
今回は夏ですが、秋以降がおすすめです。